こんにちは。
作業療法士の宮崎です。

朝晩は、少しづつ肌寒く感じられるようになってきた今日この頃、
皆様いかがお過ごしでしょうか?

本日は、「睡眠」についてお話しいたします。

寝不足になると、日中活動に悪影響を来すことはご存知かと思います。
では、心身機能面において、具体的にどのような反応が現れるのでしょうか?

例えば、

◆自律神経(交感神経と副交感神経)のバランスが乱れる → 生活習慣病(※1)

※1
高血圧
脳・心臓血管系疾患
血糖値の上昇(糖尿病)
免疫力の低下
etc
のリスクが高くなります。

◆代謝活動が乱れる → 肥満

◆脳機能への影響(情報処理・整理等)

等々、睡眠不足が続くと、私達の心身機能に悪影響を及ぼし、
具体的な生活行為の妨げとなることがわかります。

すなわち、脳機能に直接・間接的にアプローチを行うリハビリにとっても
少なからず影響があることになります。

一般的には、睡眠時間が「6時間未満」を「睡眠不足」としての一指標となるそうです。
運動・食事・リラクゼーション等々、規則正しい生活行習慣を定着させ、
積極的に良質な睡眠確保に努めて参りましょう!!

その為には、

日中活動を充実させることにより、交感神経を優位にすること、
就寝前はなるべくリラックスすることにより、副交感神経を優位にすること、
等々
自律神経系のバランスをとるためのメリハリのある生活習慣を確保
することがその近道となります。

お読みいただき、ありがとうございました。


「脳梗塞リハビリプレイス三河」では、
生活習慣や行為に対する
フォローアップも積極的に行っております。

☆「脳梗塞リハビリプレイス三河」の「リハビリメニュー」☆

リハビリメニュー